現場状況
神奈川県で修理依頼をいただきました現場確認前の状況となります。
【不具合箇所】 洗面所・洗面台
【作業前の様子】 洗面台で排水が流れなくなってしまった。詰まりが原因で下の階に住んでいる方に迷惑をかけてないから早めに修理依頼しました。
【作業時間】 30分
施工状況
洗面所の水が流れなくなったとのことで市内のマンションにお住まいの現場にお伺いし修理を行うことになりました。
長期間部屋を親族に貸していたらしく出張から戻ってきたときにはすでに洗面台が詰まっている状態でした。
全く流れないというわけではなかったのですが時間が経つと次第に水が引いていき流れていってることが分かったので排水経路を確認してみることにしました。
すると、洗面収納内のトラップの下部で綿棒が数本紛れ込んでいて、こちらを除去することで症状が改善しました。
綿棒などを落としてしまうとそこに油分が付着して排水の妨げとなってしまうことが多くあります。今回も同様の症状だったので簡単に解決することができました。
排水口から異物を落としても取り出す方法がわからない方も少なくないし水が流れているのだから大丈夫だと思っていることも多く取り出すことができなかったら迷ったらすぐに相談してみると良いでしょう。
洗面所の水が流れない
洗面所の水が流れない原因は、さまざまなものがあります。一般的には、詰まりや水道のバルブの不具合などが考えられます。具体的には、以下のような原因が考えられます。
1.洗面器やトイレなどの水道器具が詰まっている場合
2.水道バルブが閉まっている場合
3.配管が凍っている場合
4.配管に汚れや異物が詰まっている場合
5.配管が老朽化している場合
6.水道メーターが故障している場合
7.その他、配管の問題がある場合
これらの原因を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。また、緊急時には水道局などの専門機関にも相談することができます。
DIY修理法
洗面所の水が流れない場合、以下のDIY修理方法が考えられます。
●排水口を掃除する
洗面器などで水を捨てて、排水口のカバーを外します。ヘアキャッチャーなどで詰まり物を取り除きます。詰まりがひどい場合は、ワイヤータイプのパイプクリーナーでつまりを除去します。
●排水管を掃除する
排水口から手が届く場所に、ワイヤータイプのパイプクリーナーを使ってつまりを取り除きます。または、パイプクリーナーを使って排水管全体を掃除することもできます。
●パイプを外す
詰まりがひどい場合は、排水管を分解して詰まり物を取り除くことが必要になる場合があります。この場合は、パイプレンチなどを使ってパイプを外し、手作業でつまりを取り除きます。ただし、水漏れなどのリスクがあるため、不安な場合は専門家に依頼することをおすすめします。
上記の方法で解決しない場合や不安な場合は、プロの水道業者に相談することをおすすめします。
賃貸アパートの排水が流れないとき
賃貸アパートの排水が流れない場合、以下の手順を試してみることができます。
1:排水口の確認: 排水口につまりや異物が詰まっていないか確認します。ゴミや髪の毛などが詰まっている場合は、適切なツールを使用して取り除きます。
2:プラングまたはラバーカップの使用: 排水口にプラング(排水ポンプ)やラバーカップを使って圧力をかけることで、詰まりを解消することができる場合があります。適切なサイズのプラングやラバーカップを使い、排水口をしっかりと密着させてから何度か上下に押し込んでみてください。
3:ドレンクリーナーの使用: ドレンクリーナーは、排水管内の詰まりを溶かすための化学薬品です。市販のドレンクリーナーを使用する際は、取扱説明書や注意事項に従い、安全に使用してください。
4:グリーストラップの清掃: グリーストラップは、キッチンなどの排水から油脂を取り除くための装置です。もし排水がキッチンから流れない場合は、グリーストラップが詰まっている可能性があります。グリーストラップを清掃するためには、専門の業者に依頼するか、賃貸管理会社やオーナーに連絡して指示を仰いでください。
5:管理会社やオーナーへの報告: 上記の対策を試しても排水が流れない場合は、賃貸管理会社やオーナーに問題を報告し、修理や対応を依頼する必要があります。トラブルを早めに報告し、専門家の助けを借りることで問題解決がスムーズに進むでしょう。
重要なのは、安全に対処することと、賃貸契約で定められた手続きに従うことです。自己解決が難しい場合や修理が必要な場合は、早めに管理会社やオーナーに連絡し、適切な対応を依頼してください。
神奈川県内在住の同業他社以外を対象に水道トラブルに関しての電話無料相談を実施しておりますのでお困りごとが御座いましたらご気軽にお電話に応じさせて頂きます。