風呂場の排水口や排水トラップの清掃
寒くなってくると排水トラブルの修理依頼が多くあります。浴室やお風呂場も例外ではなくちょっとしたことで排水詰まりを防ぐ予防をすることができます。そこで、排水口の清掃についてご紹介をしておきます。
排水口の清掃をする前に用意するものは、「ゴム手袋」「スポンジ」「ビニール袋」「パイプクリーナー(必要であれば)」を事前準備しておきます。そして、下記の掃除手順になります。
1:排水口の蓋を取り外します
2:ゴミ受けにたまっている毛髪などの汚れを除去
3:ゴミ受け皿を取り外します
4:封水筒を取り外します
5:排水トラップ内部に残存している毛髪などの汚れを取り除きビニール袋に入れて処理する。その時に排水管の入り口も掃除しましょう。
6:排水トラップ内を清掃した後にぬるいお湯を使ってスポンジでこすり洗いする
7:汚れが残っている場合には、パイプクリーナーを使って汚れを洗い落とす
8:掃除終了後、逆手順で各部品を組み立てる
9:掃除完了
となります。作業手順が比較的多いような感じがしますが慣れてくれば簡単に排水トラップを取り外して掃除することができますので頑張って排水口の清掃をしてください。
また、浴室・お風呂の排水口が詰まらないようにするには、マメに清掃と点検を繰り返すことです。毎日のわずかな汚れが重なることで大きな汚れとなり、その汚れが塊となって排水の流れを妨げてしまうようになりそのまま使っていると排水詰まりが発生するメカニズムになっています。地道に定期清掃をしておくことが結果的に掃除効率をあげることになり排水詰まりの予防につながります。