お風呂場のお掃除について
お風呂場の掃除について、こまめになってもすぐに汚れてしまったりカビが発生してしまうなど、ちょっとしたことで改善することができますのでご紹介しておきます。
あくまでも参考程度にお読みになってください。また、ちょっとしたことで不潔感もなくなってきますので適切な掃除方法に切り替えて気持ち良く入浴タイムを過ごしたいものですね。
以降程度となりますが、どれくらいの頻度で掃除をしたら良いのでしょうか、風呂場内でも場所により掃除の仕方が変わってくるので見ていきましょう。
★浴槽は毎日が理想的
ちょっと面倒になりますが、風呂場のうち浴槽はできるだけ毎日掃除をするのが理想的です。湯船に浸かることで浴槽の内側には皮脂や水垢が付着するので、こまめに落とすことが大切となります。入浴後の風呂場がまだ温かいうちに風呂用洗剤などをふりかけて浴槽用スポンジで軽くこすって洗い流せば簡単に浴槽を洗浄することができます。
★床・壁・換気扇・排水トラップは週1ペースで掃除する
床・壁・換気扇・排水トラップもできれば頻回に掃除した方が良い場所ですが、すべてを毎日やることはなかなかめんどくさくやる人もほとんどいないといった状況でしょう。しかし、毎日できなくとも週に1回を目安として掃除していけば、ひどく汚れが蓄積してしまうとカビが発生するなどの不潔な状態になるのを予防そのことができます。
適度な衛生状態をキープすることで気分もすっきりしますし汚れている部分の汚れが取りにくくなるといった自体も避けれます。浴槽を掃除するときに床と手が届くところまでの壁を掃除することも日頃のお手入れとして考えてみてください。
最初から全てがあるというところを考えていればなかなか難しいですが、できるところまでという範囲で掃除するのも良いのではないでしょうか。